フェルトをはじめる ex.1
フェルトのはじめ方 ご紹介
おいしい焼き菓子と緑のなかのカフェが人気の福祉施設(東京都内)にて
新しくはじめるウォーターフェルトアイテムづくりのサポートに入りました。
はじめてお店に並べたのはクリスマス用の小さなギフト、赤ちゃんのファーストシューズ
お菓子を入れるのにぴったりな小ぶりのバッグ、ハンドメイドの材料になるフェルトボールでした。
お菓子とおなじようにひとつひとつ、心を込めて丁寧につくりました。
フェルトを丸める仕事はOT(作業療法)に通じるところがあったので、
朝、必ずボールを「ころころ」してから作業をはじめるようになりました。
「ころころ」はお菓子のようにお売りしました。
「おうちでたくさん使えるもの」としてコースターなどを作り、カフェではコーヒーマグの下に敷いてお出ししました。
クリスマスにはお部屋を飾るアイテムなど、ホリデーを楽しく過ごすための特別なフェルトをご用意。
SHOPをイメージしたコースター
木の実の飾り(使い方はツリー、ガーランド、そのほか自由。)
melmelangeタグでお売りしているぽいぽいほうり込むフェルトポーチも作っていただきました。
フェルトのはじめかたについてご相談がありましたら、ご連絡ください。